Posts Tagged ‘ツール’
デジカメ写真をまとめて縮小! スグレモ縮画ツール
ドラッグ&ドロップだけで、写真サイズ、ファイル名の変更が一度にできる
皆さんこんにちわ。
今回は先回に引き続きソースネクスト社から発売されているスグレモノのソフトをご紹介致します。
その名もスグレモ縮画ツールです。
このソフトはあらかじめファイルサイズを指定しておくと、アイコン上にドラックした写真すべてを指定しておいたサイズに縮小してくれるのです。
何枚もの写真を画像編集ソフトで開いて縮小、開いて縮小… と繰り返す必要はもうありません。
またデジカメで撮った写真の日付と連番のファイル名もより分かりやすい名前に一度に変更することができます。
「毎日のブログの写真をいつも同じサイズに縮小したい」、「メールの相手から指定されたファイル形式で写真を添付して毎回送りたい」、そんな方にぴったりです。
毎日の作業の簡素化に使ってみるのはいかがでしょうか?
標準価格:1,980円
パソコン画面を手軽にキャプチャできるソフト! スグレモ3撮画ツール
インストール不要の無料画像加工ソフト NEVERフォトエディター
パソコン画面を手軽にキャプチャできるソフト! スグレモ3撮画ツール
たった1980円でパソコン上の写真撮影が簡単にできる
皆さんこんにちわ。
今回はソースネクスト社から発売されているパソコン画面を手軽にキャプチャできるソフト スグレモ3撮画ツールについてお話しますね。
このソフトはパソコン上に表示されているものの写真を撮ったり切り取ったりがとても簡単にできてしまう、正にスグレモノなのです。
パソコンの設定画面を後で参照できるようにメモしたり、エラーメッセージが出て慌ててメモするということはよくあるのではないでしょうか。
そんな時、このソフトがあれば紙と鉛筆はいりません。
カシャっと画面の写真を撮ればよいのです。
また初心者にとってブログやホームページの素材を用意するために、プロが使っているようなソフトをマスターするのは大変です。
でもこのスグレモ3があれば、そうした素材も簡単に作成することが可能です。
そしてとにかくシンプルで操作が簡単なのが、初心者には嬉しいところです。
以下はスグレモ3撮画ツールを説明する動画です。
初心者の方は画像の編集にまずはこのソフトから始めてみるのはいかがでしょうか?
デザイナーなら知っておきたい 無料で使えるカラーツール
デザインの配色に迷ったら参考にできるサイト
皆さんこんにちわ。
今回は無料で使えるカラーツールについてお話しますね。
ご存知の通り色が与える印象はとても強いものです。
人を元気づけたり活動的にならせたりする色もあれば、気持ちを落ち着かせ冷静な気持ちにさせる色もあります。
私たちは知らず知らずのうちに目にするものの色から少なからず影響を受けているものですね。
ではこれをデザインする側の観点から考えてみましょう。
人にはそれぞれ好みの色があるものですが、プロのデザイナーなら自分の好みを優先させるよりも制作物の目的の達成に最も適した色選びをするはずです。
配色は見る人に特定のメッセージを伝え、時には人を何らかの行動へと促すこともあるからです。
では今制作しようとしている物を主に利用する性別や年代の人はどんな色を好むのでしょうか?
また扱っている企業を適切に表現するのはどんな配色でしょうか?
こうした色選びを自分で考えながら行うこともできますが、以下のサイトを参考にしてみるのはいかがでしょうか?
kuler
Color Scheme Designer
類似色や補色の組み合わせの配色を表示してくれます。
COLOR SCHEMER ONLINE
クリックした色に合った配色を表示してくれます。
I Like Your Colors
URLを入力するとそのサイトで利用している色を抽出してくれます。
webセーフカラー配色辞典
各テーマごとに配色を表示してくれます。
Mariのいろえんぴつ
ホームページの配色やトーン別の配色を表示してくれます。
便利なwed無料ツール詰め合わせ~1回目~
皆さんこんにちは。
今回は、無料で、ブラウザ上で使える便利なツールを一挙に4つご紹介します。
今日ご紹介するツールは、全ソフトインストールいらず、ブラウザ上で使える物ばかりです。
今まで色んなソフトを起動しながらの作業がわずらわしくて仕方がなかったという方、ためしに使ってみたいという方必見ですよ。
-
ブラウザ上で写真加工できるサイト「NEVERフォトエディター」
こちらのツールは、画像の縮小やトリミングはもちろん、彩度や色味補正なんかもできてしまう、高機能な画像編集ツールです。
ブログに載せる画像の加工等に使えそうですね。
動作も軽快、感覚的に操作できちゃいますよ。詳しい使い方はこちらまで。
インストール不要の無料画像加工ソフト NEVERフォトエディター -
ブラウザ上でWord,Exel,パワーポイントが使える「google docs」
Googleのアカウントさえあれば、ブラウザ上でエクセル・ワード・パワーポイント・簡単なペイントツールを使用することができます。
それを他のアカウントの人とも共有できますよ。 -
ブラウザだけでフラッシュを作成してくれる「wonderfl」
新しくFlashをつくることはもちろん、すでにwonderflへ投稿されている8万5000以上のActionScriptを自由にアレンジ、保存することができるサイトです。YahooやミクシーなどのIDで入ることができます。
-
ブログの携帯用画面などの確認が出来る「サイトビューワ」
画面右のURL欄にアドレスを入力するだけで簡単に携帯サイトの表示チェックやブログの携帯用の表示調整などが出来ます。
一番下に戻る進むボタンや各社キャリア切り替えボタンが付いているので、パソコン一つでかなりのキャリアをカバーすることができますよ。
このほかにも、まだまだ色々な便利なツールが世の中には存在しています。
皆さんも是非自分にあったツールを探してみてくださいね。
最近のコメント